定年退職!まずやること!!

定年退職で退職金が入ると、使い道を色々考えますよね!

銀行からアプローチもあると思います。今回は退職後まず取りかかることについて書いていきます

結論

定年後は、スタイルチェンジせよ!

定年後のリアル

60歳時の退職後、1,300万円~2,000万円近くを受取されている方が多いです。

このくらいの年齢の方はお金に恵まれやすい年代です。

★要因

・子どもが卒業・独立でお金かからない

・年功序列で年収が高い

・住宅ローンが終わる

・親の相続が発生し、相続金を受け取る等など・・・・・

総じてお金がある時期ではありますが、

現場で見ていると10年後の資産は人によって大きく異なります。

1,000万円近く減っている人もいれば、資産を維持している人もいます。

その違いを決めているのは、「スタイルチェンジが出来ているか」です。

例えば、

自宅:大きな戸建て→夫婦2人で十分な間取りへ住み替え

保険:死亡保険金等様々な保障→必要最低限の医療保障のみ

等など

スポーツでも、年齢を重ねてスタイルチェンジする選手はいますよね。それと同じです。

現役時代と同じスタイル・支出のままだと、10年後悲惨な目に遭うケースが多いです。

具体的にやること

必要最低限なものに絞る(スタイルチェンジ)

・住居

・保険

・食費

・ライフライン

・車

・趣味

・携帯

様々ありますが、大切なことは自分で調べ、自分で行動することです。

金融機関を始め企業は部分的には提案するが、トータルでは提案してくれません。

不動産は住み替えの魅力をアピールします。

保険会社は保険の見直しの提案はします。

携帯会社はプランの見直しの声掛けをします。

ですが、ワンストップですべてを提案してくれる人はいません。

退職後、運用を行うことはとても大切ですが、

まず取りかかるべきは「スタイルチェンジ」です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA